ロレックスの手入れ方法
大切な時計をいつまでもキレイに使うために!!
時計は毎日着けるていると、当然、汗や油、チリなどによって汚れてくる物です。
汚くなってしまうと見栄えはもちろん、リューズの捻じ込み不足による浸水や、サビの悪化や、ゴミの詰まりなどでベゼルが回らなくなったりとさまざまな機械トラブルを起こす可能性があります。
そうならないよう、こまめにお手入れしてあげましょう。
また、私もそうでしたが、ステンレス(SS)は錆びないと思っていませんか??
結構、勘違いしている人がいらっしゃいますが、実は、ステンレスは、錆びにくいだけで錆びるんです。
ステンレスは空気中の酸素と反応して薄い皮膜を作り錆びを防ぎますが、汚れや、ゴミなどによって酸素と触れなくなると錆びが出来やすい状況となります。
このように、SSモデルだから、錆びは大丈夫だと思っていると錆びてがっかり何て事にもなりかねません。
下記に簡単なお手入れ方法を紹介しますので、お時間のある時に手入れしてみてはいかがでしょうか。
ブレスレッドの汚れ落とし方
-
- バックルの裏には汚れが溜まりやすい
- のでクロスやブラシで磨きましょう
-
- 本体とブレスのつなぎも非常に汚れ
- が多い箇所です。
-
- ブレスを折り曲げて、一コマづつ
- 丁寧にブラッシングしましょう
ケース・ガラスの汚れ落とし方
-
- 時計ケア用のクロスを使って全体を
- 乾拭きしましょう
-
- 本体、後ろも忘れずに!!
-
- ラグやサイド、ベゼルなどはやさ
- しくブラッシングしましょう
革ベルトの汚れ落とし方
-
- 革ベルとは性質上、内部の繊維に
- 汚れや湿気を溜めやすいのでしっ
- かりケアしましょう
-
- 汗をかいたら、出来ればその都度拭
- い、帰宅後はクロスで拭くようにし
- ましょう
-
- 湿気が残らぬようしっかり乾かし
- ましょう
ロレックスの取り扱い方・保管方法・メンテナンス
ロレックスは高級時計ということもあり、取扱い方がとても重要なポイントとなります。
取扱い方を間違えることによって、本来長く使えるはずであったロレックスがすぐに壊れてしまうなどのことが起こってしまいます。
そのようなことを回避するために簡単に取扱い方を説明していきます。
長期間使わないことは故障の原因
ロレックスを長い間使用しないことによって機械油が凝固してしまうなどの悪景況を及ぼす可能性があります。
機械油が凝固してしまうことによって、リューズの操作不良やパーツ同士の摩擦で様々なトラブルを起こしてしまう可能性がありますので、少なくとも1か月に1度はゼンマイを巻いて24時間以上稼働させるようにすることです。
これを行うことによって機械油を機構全体に循環させることができます。
保管場所に注意
ロレックスの時計を保管する場所には細心の注意が必要となります。
保管場所には直射日光が当たらず高温多湿にならないところを選びましょう
電磁波はムーブメントに影響を与えるので、携帯電話やテレビ、スピーカーなど電磁波を発生させる機器の近くは避けるようにしてください。
盲点なのはクローゼットやタンスの中で、防虫剤に使用される樟脳(しょうのう)はブレスレットの素材や文字盤の変色を引き起こします。
以上から、テレビやスピーカーから離れていて直射日光の当たらないところにある、
樟脳を使っていないクローゼットやタンスの中が理想的な保管場所ということになります。
また、スマートフォンのそばに置いておくと電磁波が歯車の動きを早くしてしまうなどの狂いが生じてしまいます。
次に机の端や、落ちやすい場所に置かないということです。
ロレックスは精密機械が詰まっているので衝撃に弱くなってしまっています。
ロレックスを落としてしまうのはなるべく避けたほうがいいです。
次に日の当たる場所に長時間置かないということです。
日の光に長時間晒してしまうことで、ケース内に熱が籠ってしまい、オイルや文字盤の塗料の劣化も早めてしまいます。
裏蓋の保護シールはすぐに剥がす
裏蓋の保護シールを貼ったまま使用している人も多いですが、これは間違いです。
保護シールを貼った状態で使い続けることによって、汗が保護シールと裏蓋の隙間に入り込み、そのまま水分がたまることで錆びてしまう可能性がでてきます。
この錆びは売却する場合には大きなマイナス査定となってしまうので注意が必要です。
このように注意点を挙げてみましたが、この他にも様々な注意点があります。
ロレックスを購入した場合には細心の注意を払いいつまでも綺麗に使い続けるために丁寧に扱うことを心掛けましょう。
関連記事